着物の着付け教室の口コミや料金相場について

着物の着付け教室の口コミや料金相場について

着物は人に着付けてもらうのでなく、自分で着付けができるようになると、楽しみが広がります。

成人式や結婚式などイベントのときだけでなく、普段のお出かけでも着物が着られるようになりますね。

着付けをするには、やはりやり方を習わなくてはなりません。
そこでここでは、おすすめの着付け教室をいくつか紹介したいと思います。

日本民族衣装振興協会

日本民族衣装振興協会は、「着物文化の振興」を目的として活動する団体です。
大阪・兵庫・奈良・京都・滋賀などの関西圏で、着付け教室を年に3回、無料で開催しています。

「なぜ無料なの?」
「なにか怪しいんじゃ?」
そう思う人もいるかもしれません。
でも心配はありません。

日本民族衣装振興協会のスポンサーは、呉服卸問屋の丸橋(株)で、その他にも多くの着物メーカーや企業などの協賛を得ています。

つまり着物文化が普及しないと着物も売れないから、何とかがんばって、こうして無料の着付け教室を開催しているというわけです。

着付け教室の基本コースは、1回2時間で、全10回。
この基本コースを終了すれば、20分で着物が着られるようになるそうです。

無料着付け教室の概要

費用

入会金・受講料無料

形式

少人数制・初心者向け

講座の内容

長襦袢の着方・着物の着方・袋帯の結び方・コーディネイト講座・着物ヘア講座など

レンタルの着物もあり

着物を持っている場合には、もちろんその着物で受講できます。
着物を持っていない場合は、着物をレンタルすることも可能。

レンタル費用は、セットで3,000円、そのほかに10,000円の保証金で、保証金は着物を返却したときに返金されます。

レンタル期間は受講期間中を通してずっとで、家に持ち帰って練習することもできます。

その他のコース

全10回の基本コースを終了すると、コンサルタントコースやプロ養成コースなども受講することができます。
こちらはそれぞれ有料です。

日本民族衣装振興協会の公式サイトはこちら

長沼静きもの学院

長沼静きもの学院は全国で展開する、着付け教室で最大手です。

創業者の長沼静は戦後すぐの1949年、他に先駆けて、横浜で着付け教室をはじめました。
その後全国展開を始め、現在では北海道から九州まで、各地に教室があります。

1984年にはフランスのニースで着物ショーを開催し、大好評だったため当時のニース市長から特別市民賞を贈られています。

基本のコースは、

  • きもの気付科
  • 着付師育成科
  • くみひも科

の3種類。
きもの気付科は、無料おためしレッスンも実施しています。

そのほかに、ゆかた着付レッスンや、3日間のカンタンきもの入門講座なども開催。
忙しい人のために、個人レッスンも行っています。

きもの気付科の概要

きもの気付科は、着物を単にファッションアイテムの一つとして捉えるだけでなく、その背景にある文化にも親しむことを目的としています。
ですから着物の着付けについて、基本からしっかりと学べることはもちろん、和のマナーについても学べます。

教室はアットホームな楽しい雰囲気なのが特徴。
またレッスンを振り返ることもできるので、忙しい人でも無理なく通うことができます。

きもの気付科の全12回・3ヶ月のコースを終了すると、着物講師3級資格が取得できます。
さらに学びたい人のために、

  • 専攻科4ヶ月 …着物講師2級資格取得
  • 研究科5ヶ月 …着物講師准1級資格取得
  • 高等師範科6ヶ月 …着物講師1級資格取得
  • 師範専修科6ヶ月 …師範級取得

などのコースもあります。

時間・回数

1回120分、全12回

料金

料金は、自分の着物を持参する「一般コース」と、着物一式をレンタルする「らくらくコース」の2つがあります。
一般コースは全12回で21,600円、らくらくコースは37,800円です。

費用は一括して支払うだけでなく、「月謝制」として、

  • 一般コース …8,000円
  • らくらくコース …14,000円

を毎月支払うこともできます。

長沼静きもの学院の公式サイトはこちら

日本和装

日本和装は、全国で無料の着付け教室を展開しています。

日本和装も、日本民族衣装振興協会と同様、着物や帯の生産者と消費者を結ぶ「販売仲介業」を展開する企業。
無料の着付け教室は、着物人口を増やすことが目的です。

入会金や受講料などは、一切無料。
ただしコース中1~2回行われる懇親会の、300円程度の茶菓代や、自由参加である卒業式の参加費10,000円~12,000円は、負担する必要があります。

無料着付け教室の概要

時間・回数

1回2時間、全15回(4ヶ月)

料金

入会金・受講料とも無料

教室の目的

教室では、着物の着方を学ぶことはもちろん、着こなしも学びます。
「きれいな着姿」を身につけることが目的です。

カリキュラムの内容

長襦袢の着方・着物の着方・帯の結び方・入学式や卒業式の装い・法事や仏事の装い・街歩きの装い・結婚式やパーティーの装い

開講場所

関東・関西・中部・中国・四国・九州など全国

日本和装の公式サイトはこちら

あわせて読みたい記事