着物を着る時にピアスや時計、ネックレスなどのアクセサリーをするのはNGなのでしょうか?
原則として公的な行事や結婚式、入学式などに参列する際は、アクセサリーは「できる限りしない」のがマナーです。
しかし、アクセサリーによっては問題にならないケースもあります。
この記事では、着物でアクセサリーする際のポイントをまとめているので、ぜひチェックしておきましょう。
入学式や結婚式など公的な場合
正装や準礼装で公的な行事や結婚式、入学式などに参列する際は、アクセサリーは「できる限りしない」のがマナーです。
ただしアクセサリーごとに、マナーに適うものとそうでないものがあります。
ピアス
ピアスは、礼装・準礼装のときには、基本的にやめましょう。
決まりがあるわけではありませんが、「してはいけない」と思っている人が多いので、もしピアスをつけて行けば、「あの人はマナーを知らない」と思われてしまいます。
ただしピアスは、ごくごく小さなもので、耳にぴったりとくっ付くようなタイプのものならOKです。
ゆらゆらと揺れるようなタイプのものは、やめましょう。
これはイヤリングの場合も同様です。
指輪
指輪は、結婚指輪や婚約指輪など、基本的にいつもすることになっているもので、平たいタイプのものなら問題ありません。
立て爪の指輪でも、あまり派手なものでなければ大丈夫。
時計
時計は、礼装・準礼装の際にはやめましょう。
理由はマナーというよりも、まず着物を着る際に腕時計をしていると、手首がきれいに見えないからです。
また礼装や準礼装を着ていくのは社交の場。
社交の場では、時計を着用し、まわりを時間を気にするような雰囲気にしてしまうのは良くありません。
訪問着や付下げ程度のものを着る際は、細くてエレガントなデザインの時計ならOKです。
ネックレス
ネックレスは、これもマナーというより、見た目の問題としてしないものです。
着物は半衿や伊達衿で胸元を飾るので、ネックレスを付けてしまうと違和感があるからです。
まとめると、礼装・準礼装の場合には、着物の古典的な美しさを大事にするようにしましょう。
洋服と着物では、着飾りの考え方が異なります。
それをヘタに混ぜてしまうとおかしくになることがあります。
着物を着用する際は、アクセサリーは「ちょっと足りない」と感じるくらいがちょうどよく見えるものです。
プライベートでアクセサリーをする際のポイント
訪問着や付下げ、紬などなどで、プライベートのお出かけをする際には、アクセサリーについてはマナーはありません。
基本的に、どんなアクセサリーをつけていても、マナー違反になることはありません。
でもマナー違反にならないからといって、それが「見た目にいいかどうか」は別の問題。
あまり下手なアクセサリーを合わせていると、「センスが悪い」と見られます。
着物とアクセサリーの格を合わせよう
着物には「格」があります。
着物と帯、帯留、それにバッグや草履などの小物に至るまで、格を合わせるからこそ着物の美しさが引き立ちます。
アクセサリーには、着物のように格は特に決まっていません。
でもやはり、アクセサリーにも高級なものとそうでないもの、ドレッシーなものとカジュアルなものなどはあります。
着物を着る際にアクセサリーを着用する場合には、これらアクセサリーの品格や性質と、着物の格を合わせることが大切です。
アクセサリーの側には格が決まっていないだけに、どのようなアクセサリーを着物に合わせるかは、まさにセンスの問題です。
色や大きさのバランスを合わせよう
それから大切なのは、アクセサリーと着物の色や大きさなどのバランスを合わせること。
着用したアクセサリーが着物姿とマッチしないと、やはりおかしく見えてしまいます。
とはいえ、やはりネックレスは、NGと感じる人が多いと思います。
ネックレスは、着物の着飾りの考え方と、あまりに合わないからです。
まとめ
アクセサリーについての異常の考え方は、「やや保守的」といえるかもしれません。
マナーは人によっても感じ方が異なりますし、時代によっても変わります。
なので保守的なバランスを知った上で、特に若い人については、冒険してみるのも悪くないと思います。
「着物にどのようなアクセサリーが合わせられるか」を考えるのも、「着物を着る楽しみ」の一つだといえるからです。