お正月を着物で過ごす際のTPOは?

お正月を着物で過ごす際のTPOは?

「お正月は着物で過ごそう」と思う人もいるのではないでしょうか。
たしかにお正月は、初詣や年始回りなど、日本らしい風習がたくさんあります。
着物で過ごすには最適の季節だと言えると思います。

ただしお正月を着物で過ごすには、それなりのTPOが必要。
また真冬ですから、きちんと暖かくする必要ももちろんあります。

ここではお正月を着物で過ごすためのTPOと、その他の注意点についてまとめてみました。

着物の「格」に気をつけよう

一口に着物といっても、さまざまな種類があり、それら一つ一つに「格」があります。
出かける場にふさわしい格の着物を着ることが大切です。

最上級の礼装

最上級の礼装は、既婚女性であれば黒留袖、未婚女性は本振り袖。
これは結婚式に親族として参加する際などの服装です。

色留袖も最上級の礼装の一つですが、黒留袖よりは格下です。

正装用

最上級より一段下がった正装用には、訪問着や色無地紋付き。
友人として参加する結婚披露宴や、パーティーなどの際に着用します。

カジュアルパーティーなどには

カジュアルパーティーや同窓会など、きちんとした格好をしないといけないけれど正装まではしなくていいという場合には、小紋や紬などがおすすめ。
お正月だと、このレベルの格の着物を着る機会は多いのではないでしょうか。

街着用

街着には、ウールや木綿などの着物。
散歩やショッピングをする際に着るのに最適です。

シーン別の着物

初詣

お正月に着物で出かけるとなれば、やはりまずは初詣。
初詣は、神様の前に出るわけですからきちんとしなくてはなりませんが、特に正装である必要はありません。

ただし屋外を長時間歩くことになりますので、防寒対策は絶対必要。
ウールの着物がおすすめだと思います。

年始回り

年始回りは、会社の社長や上司、親戚などのところへ行く機会もあると思います。
これも正装である必要はありませんが、恥をかかない、きちんとしたものを着ることは必要です。

おすすめなのは、小紋。
小紋はまさに、「正装ではないけれどきちんとしている」というシーンに最適の着物です。

やはり屋外を歩く機会もあると思いますから、ショールなどで暖かくしていきましょう。
ショールは玄関に入る前に脱ぎ、室内では着用しないようにするのが礼儀です。

近所へのお出かけやショッピング

せっかくのお正月は、ゆっくりもしたいもの。
近所へお出かけしてみたり、ショッピングに行ったり、ということもあると思います。

その際には、あまり格式張らずにラクに動き回れる着物が理想。
ウールや木綿などの着物がいいと思います。

色合いなどに変化をもたせ、カジュアルな着こなしを楽しむのもいいですね。

あわせて読みたい記事