現代の着物が日常的に活躍する代表的なシーンは、お稽古、パーティ、お茶会などが多いですね。
その時好まれる着物と言えば訪問着や江戸小紋が一般的ですが、あまり着付け無くなった着物も増えていくでしょう。
できれば処分したいが誰かにまた着て欲しい、と思う人にお薦めなのが、買取専門店へ持ち込むことです。
今回は着物を高く売るコツ、江戸小紋作家として有名な中村勇二郎の特徴や買取相場をまとめました。
中村勇二郎の着物について
人間国宝で伊勢型紙彫刻師の中村勇二郎の作品は、古代菊の江戸小紋が代表作です。
江戸小紋は遠目から見れば無地に見えるけれど、手にとって眺めて見れば、美しい精巧で細かい柄が描かれているのが特徴です。
天皇・皇后両陛下に、型紙を献上するという最高の名誉を得た中村勇二郎の、着物の特徴や相場を紹介します。
買取価格相場
手の込んだ型紙と染師の技が結集した本物の江戸小紋は、とても価値が高いものです。
特に代表作である伊製型紙を使った古代菊の反物であれば、新品で20万~30万円以上で販売されています。
新中古品の小紋であれば、3万~10万円以内でやり取りされることが多いです。
中村勇二郎のような人間国宝が手がけた作品であれば、欲しい人が数多く存在するため市場価値が高いでしょう。
ただ然るべき場所で買取されなければ、ただの古い着物として千円にも満たないといったケースがあります。
例えばオークションやフリーマーケットのような、素人間でのやりとりの場であったり、リサイクルショップなど「なんでも買取ります」と暖簾を掲げた店です。
着物を鑑定するのには、長年の経験と確かな目利きが必要なので、一般人には到底できない作業と言われています。
着物を専門に買取する専門業者は、専門鑑定士による確かな査定を受けられるので、どこへ持ち込もうか悩んでいる人には非常に良いでしょう。
シミや汚れが少なく保存状態が悪くなければ、かなり高い料金で引き取られます。
すぐに1社に決めずに、時間をかけていくつか見積もりを重ねるのがコツです。
大切な思い出の詰まった着物は、適正なステップを踏んで預けたいものですね。
特徴
中村勇二郎は明治35年に三重県鈴鹿市に生まれた伊勢型紙を用いた彫刻師です。
父を師とし伊勢型紙彫刻師の道に進み、昭和30年に人間国宝に認定されました。
一千年以上の歴史があり伝統的工芸品(用具)でもある伊勢型紙は、友禅、小紋などの柄や文様を着物の生地を染めるのに使用するものです。
伊勢型紙には錐彫り・突彫り・道具彫り・縞彫りと呼ばれる四つの技法があり、専用の小刀を使い分けて黙々と彫っていきます。
着物全体に同じ模様を描くため、微塵な柄を繰り返して掘るという、細かい精巧の使い手でなければ決してできない職人技です。
もはや天才といっても差し支えないでしょう。
皇室に型紙を献上した際には「神業である」との御言葉を送られたほどです。
この型紙を最大に活用し美しく着物を染め上げるのが染め師の仕事です。
もちろん経験を積んだ染め師でなければ、型紙を使いこなすことができません。
手作業で染めを行う染め師は、東京でも数えるほどしかいないそうです。
このように人間国宝級の天才彫り師と染め師の技の結集である江戸小紋は、誰の目にも美しく、希少価値の高いものであることがわかりますね。
これからオリンピックで日本文化に興味がある来日外国人が増え、ますます需要は高まるでしょう。