訪問着は用途が広いので長く着られるものを選ぼう!

訪問着は用途が広いので長く着られるものを選ぼう!

訪問着は女性の礼装。
親族以外の結婚式や、茶事、パーティーなど格式のある行事にはだいたい着用することができます。

また未婚者・既婚者を問わずに着られて用途が大変広いので、長く着られる1枚を購入するようにしましょう。

訪問着は大正時代に生まれた

大正時代の以前には、着物は全体に柄を配した総柄模様か、裾だけに模様を配した裾模様か、2つに1つ、派手すぎるものか地味すぎるものかのどちらかでした。

しかし「パーティーなどへもう少し気軽に着ていけるものがほしい」という女性の声の高まりを受け、大正時代になって日本橋三越デパートが売りだしたのが、この訪問着。

当時は西洋のさまざまな習慣が日本に取り入れられている時代。
洋装である「Visitingdress(ビジティングドレス)」から、「訪問着」と名付けられることになりました。

その後この「派手すぎも地味すぎもしない着物」は大流行。
他のデパートも、こぞって訪問着を発売するようになりました。

絵羽模様が訪問着の特徴

訪問着は、「絵羽模様」が配されていることが特徴の一つです。
絵羽模様は、縫い目を越えて柄がつながったもののこと。

そのような模様を作るためには、まずは染色する前の生地を裁断して仮縫いし、そこに柄を描きます。
その上で糸をほどいて染色し、再び縫い上げるという、手間のかかった方法が採られます。

訪問着は、以前はやわらかい生地が使用されるのが一般的でした。
でも現在では、結婚式などには着用できないとされますが、紬などの硬い生地でも訪問着が作られるようになっています。

訪問着の色や柄は、種々様々。
自分の好みだけに偏らず、かならず顔に当ててみて、自分に合うものを選ぶようにしましょう。