長襦袢のたたみ方とお手入れ方法について

長襦袢のたたみ方とお手入れ方法について

長襦袢は着物の下に着る下着ですから、どうしても汚れやすいです。
長襦袢のお手入れ方法と、たたみ方についてまとめました。

それほど汚れていない場合

長襦袢のなかで、半衿にが一番汚れがつきやすい部分です。
半衿がまだそれほど汚れていなくて、近々着物をまた着る予定があるのなら、着物用のハンガーにかけて陰干ししておきましょう。

一日程度陰干しし、湿気が抜けたらたたんでタンスにしまいます。

半衿が汚れたら?

半衿は、首に当たる部分が汚れてきます。
その場合は半衿を取り外し、おしゃれ着用の中性洗剤で手洗いします。

手でもみ洗いしても汚れが取れない場合には、やわらかいブラシでやさしく擦ります。
絹の半衿はデリケートですので、強くこすり過ぎないように気をつけましょう。

汚れが落ちたらよくすすぎ、水分でタオルを拭きとって、半乾きになるまで干します。
その後あて布の上からアイロンをかけて、完全に乾かしましょう。

乾いた半衿は、長襦袢を洗わない場合には、すぐに取り付けてしまうと次回に着物を着るときラクです。

着物や振り袖のクリーニング、染み抜き料金の相場はどれくらい?

長襦袢の洗い方

長襦袢は、自分で洗えるものと、洗えないものとがあります。
絹の長襦袢は自分では洗えませんので、クリーニングに出すしかありません。

麻や木綿、ポリエステルの長襦袢は、自分で洗うことができます。
手洗い、または洗濯機のおしゃれ着洗いコースで洗い、脱水の時間は短めにします。

着物を着る回数が少ない場合は、半襟をつけたまま洗っても問題はありません。

長襦袢のたたみ方

長襦袢は、次のようにたたみます。

STEP1

まず衿を左側、上前が上になるように床や畳の上に広げます。
この際、床や畳をきれいに掃除するのを忘れないようにしましょう。

STEP2

左右の脇縫い線で内側に、上前が上になるように折りたたみます。

STEP3

下前の脇縫い線が、身頃の真ん中に来るまで折りたたみます。
その上で、下前の袖を袖口が折り目から1~2㎝内側になるように折り返します。

STEP4

上前も同様に、脇縫い線が身頃の中心に来るように折り、さらに袖を折り返します。

STEP5

裾を持ち、身丈を半分に折ります。
左側に衿が少し出る状態に折りたためたら、完成です。

あわせて読みたい記事