藤井寛の着物や帯の買取価格相場と特徴

一生に一度きりの成人式という大イベントでは、とびきりの着物を着せてあげたいと願うのが親心ですね。

振袖は結婚前の女性が着る物とされていますので、人生で数回程度の着付けとなりますが、愛娘のために一点物を購入する人も多いことでしょう。

綺麗なまま使い道に困っている振袖を持っているなら、次世代に引き継ぐのも良いことですね。

こちらでは目利きのきく査定士に出会う方法や、華やかな振袖に定評のある藤井寛の作品の特徴や相場をまとめました。

藤井寛の着物や帯について

皇室献上作家でもある藤井寛の作品は、職人の手書きで仕上げる手描き友禅という技法を用います。

日本の美しい四季、草花や季節の移り変わりをまるで平安絵巻のごとく表現し、ロイヤルカラーと呼ばれる色彩豊かな着物が特徴です。
着物に精通する人ならば一目で藤井寛の作品だと判断できるでしょう。

買取価格相場

新品の帯は15万~25万円以上、新古品の訪問着で30万~40万円以上、中古の訪問着は3万円程度、新品の留袖は70万~80万円以上、振袖になれば80万~100万円以上で販売されています。

買取相場はおよそ1万~3万円といったところでしょうか。

藤井寛のような人気作家でも着物の知識が乏しい人にとっては、ただの「着物」として扱われてしまいます。

しかし着物査定士がいる買取専門店を利用した場合、期待以上の金額で買い取られることもあるでしょう。

着物査定士は有名作家の作品であること、手作業で製作されていること、希少価値が高いことを非常に重視して査定します。

もちろん保存状態の良し悪しは買取の基本ですが、価値のある着物は美術品と同じように考えられ、価値はそれほど下がりません。

リサイクルショップやオークションの利用はすぐ換金できて便利とはいえ、下手をするとタダ同然で取引されてしまいます。
売り手は利益のために高く転売することも多く、非常に勿体無いのです。
自分が損しない方法で手放すことをお勧めします。

特徴

藤井寛は若い頃から油絵を好み、京友禅の下絵師であった父の影響で友禅に深く関与していました。

同志社大学卒業後、細かい分業で知られる京友禅の工程をトータルプロデュースするために独立、染匠として作品の指揮だけでなく職人も一から育てます。

京手描友禅の工程は15程度に分業されており、それを最初から最後まで全て取り仕切るのが染匠です。

求められるデザインも毎回異なりますし、職人の性格や腕は様々ですから、まとめ上げる仕事は並大抵のことではないでしょう。

紆余曲折を経て1960年に富宏染工株式会社という、藤井寛のきものプロデュースを取り仕切る工房を設立しました。

「藤井寛」としてのブランドは、主に晴れ舞台に着付ける振袖や訪問着の製作がメインです。
娘である藤井友子氏が手がける「tomihiro」ブランドと共に、京友禅の技法を駆使した作品などを扱っています。

また藤井寛は伝統技巧である手描き友禅の火を絶やさないため、日蓮宗法音寺京都別院・法輪寺本堂に約二年がかりで、28枚の手描き友禅の天井画を奉納しました。

作品は皇室にも献上されています。例えば秋篠宮妃殿下御訪問着、紀宮様御振袖、皇太子妃殿下御振袖などです。
私たちが拝見するロイヤルカラーの美しい着物は、もしかしたら藤井寛が手がける物かもしれませんね。

日本が誇る本物の匠として、偉大な製作作品の数々を現代の世に残している作家と言えるでしょう。

京都の中京区には会社と同じ敷地内に工房も開かれており、手描き友禅染の制作を体験もできるので、気になる人は問い合わせていかがでしょうか。