帯、半衿、足袋など着物関連アイテムのお手入れ方法

帯、半衿、足袋など着物関連アイテムのお手入れ方法

着物は、着たらすぐにお手入れをすることが大切です。
お手入れをきちんとせず、そのままタンス等へしまってしまうと、カビなどの原因になるからです。

これは、着物以外の、その他アイテムでも同じです。
それらのお手入れ方法を、ここで紹介したいと思います。

その他アイテムのお手入れ方法

帯も、ていねいにお手入れする必要があります。

特に着物を着て、脱いだとき、まずぬくもりのあるうちにシワを伸ばしておくようにしましょう。

冷えてしまうと、シワが取れにくくなります。
その上で、着物用のハンガーなどにかけ、風通しの良い場所に2時間ほど干しておき、熱と湿気を取り去ります。

半衿

半衿は、汚れやすい部分です。
洗える素材のものでしたら、取り外して中性洗剤を溶かした水で手洗いし、タオルでよく水気を拭き取り、絞らずに陰干しします。

半衿は、正絹のものもあると思います。
汗をたくさんかいた場合は、自分で洗おうとせず、京洗いに出すのがおすすめです。

小物

腰ひもや、伊達締め、帯揚げ、帯締め等の小物があると思います。
これらは風通しの良いへやにしばらく掛けて、湿気を取るようにします。

足袋

足袋は必ず、その日のうちに洗います。
日が経つと、汚れが落ちにくくなるからです。

その上で、形を整えて陰干ししし、アイロンをかけるようにします。

足袋の汚れがひどいこともあると思います。
その場合には、洗剤をつけた歯ブラシで軽くこすり、その上で洗濯します。

履物

草履は、履いた後、風通しの良い部屋で陰干しします。

雨の日に、草履を履くこともあると思います。
その場合には、天気が良くなってから、底を上にして干して乾燥させます。

汚れも付いていると思いますが、それは乾燥させてから取るようにします。
草履を乾燥させてからのお手入れは、素材によって異なります。

エナメル(革)

まずエナメル線ようクリーナを柔らかい布につけて拭きます。
さらにそのあと、乾拭きします。

合成皮革

水で固く絞った布で拭き、さらにそのあと乾拭きします。

裂地(布)

柔らかいブラシや刷毛などを使い、ホコリと汚れを落とします。

ワニ皮など

柔らかい布で、乾拭きします。

※クリーナーを使う際には、説明書をよく読みましょう。

※クリーナーは、使用後に乾拭きし、よく拭き取っておくのがポイントです。

あわせて読みたい記事