アンティークからモダンまで豊富な種類から選べる着物レンタル

アンティークからモダンまで豊富な種類から選べるのがレンタルの良さ

着物をレンタルすることのメリットは、たくさんあります。

まずは購入することに比べて費用が安いことが第一ですし、クリーニングや保存に手間が一切かからないのも大きなメリットだといえます。

さらにアンティークからモダンまで、豊富な種類から選べるのも、レンタル着物のメリットです。

ここでは今人気のアンティーク着物についてまとめました。

アンティーク着物とは?

アンティーク着物とは、もちろん「古い着物」のこと。
古いといっても色々ですが、特に昭和10年代までの戦前の着物が、アンティーク着物と呼ばれます。

ですから一番新しいものでも、アンティーク着物は70年以上前に作られたものになります。
そのころは、今とは時代もかなり大きく異なりました。

服装は、女性は日常的に着物を着るのが普通でした。
洋服を着ている女性は、ごくごく一握りの時代です。

現代では広く普及している化学繊維はまだありません。
着物の生地は絹が主流で、それを天然染料で染めていました。

戦後になると、絹の着物は高級品として扱われるようになり、普段用の着物はウール製が主流になります。

そういった時代の変化の中、着物好きの人たちが大切に受け継ぎ残したのが、アンティーク着物であるわけです。

アンティーク着物の色柄の特徴

アンティーク着物の時代は、明治から大正・昭和にかけて。
このころは、「大正ロマン」という言葉もある通り、世の中におおらかでのびのびとした空気がありました。

そういう中で、女性も自分の個性を存分に発揮するようになりました。
女性向けの雑誌が刊行され、大人気を博します。

ファッションも、アールデコやアールヌーボーなどの影響を受け、それ以前のものとは異なった新しいスタイルが生まれます。
現在では「レトロ」と思われているものも、当時は最先端のファッションスタイルでした。

当時の着物の特徴は、何といっても「華やかであでやか」なこと。
色も原色や白と黒など、はっきりとしたものを使います。

また柄も、大きく派手なものが多く、それらの色や柄をぶつけあうように帯や羽織で重ねました。

洋服だと派手すぎてまとまららないこのようなスタイルも、和服だからこそ許される。

一歩まちがえば「下品」となりかねないところを、ギリギリで調和を保つところがアンティーク着物の特徴です。

戦後になって、着物がシンプルなイメージになったのは、女性が着物を日常的に着なくなったからだと言われます。
誰でもが着られることが重視され、無難なものが選ばられるようになったというわけです。

アンティーク着物を着こなすコツは?

現代の着物のイメージを大きく覆すアンティーク着物。
その着こなしのコツをまとめました。

髪型を大正ロマン風に

アンティーク着物を着こなすためには、やはり髪型が大きなポイント。
大正ロマン風の髪型をアレンジしましょう。

代表的なのは、まずは「フィンガーウェーブ」。
セットローションを髪につけ、前髪に指でウェーブを作ります。

また「耳隠し」も、大正時代に大流行した髪型です。
前髪を七三に分けてサイドに流し、耳が隠れるようにして大きなウェーブを作ります。

着物を着るとき、髪型をフィンガーウェーブや耳隠しにすると、一気に大正ロマン風になります。
普段はあまり見かけない髪型ですが、美容師さんに相談してみるのがおすすめです。

小物にもこだわろう

大正ロマン風にするには、小物にこだわるのもポイントです。
帯留めや半襟・バッグなどに、バラやチューリップ、小鳥など西洋風のアイテムを取り入れてみましょう。

半襟はたっぷり見せる

大正ロマン風の着こなしでは、半襟をたっぷり見せます。
半襟もシンプルな無地ではなく、刺繍や染柄の入ったものを合わせると、さらに大正ロマン度がアップします。

帯留・帯締め・履物はぼってりと

帯留はぼってりとしたものが、レトロな印象を引き立てます。
帯締めも2センチほどはある、太めのものを選びましょう。

または着物の鼻緒も、太めのものを選ぶのがおすすめ。
形は小判型の厚めの草履か、厚めのぽっくりがベストです。

大きな髪飾りをつけよう

髪飾りは大きめのものをつけましょう。
ちょっと洋風のリボンなどはおすすすめです。