龍村美術織物の着物や帯の買取価格相場と特徴

着物や帯を大切にするあまり、手放せないまま収納する場所に困っている人が多いです。
特に高い金額であつらえた物であったりすると、さらに処分が難しくなりますね。

着物は高級品なので着物が趣味という人はまだまだ少ないです。
もし不要になった着物や帯を持っているなら、次の世代のために売りに出すのも良いかもしれません。

こちらでは古代裂の復元と創作で有名な、龍村美術織物の着物や帯についてをまとめています。
着物通であれば知らない人はいないと言われる高価なブランドですね。

龍村美術織物の着物や帯について

新幹線に乗った経験がある人なら、特徴的なシートの柄に注目したことがあると思います。
あれは龍村美術織物の代表的な作品の一つです。

龍村美術織物と言えば古代裂復元と創作の代名詞でもあり、歴史的建造物に使用される裂地、「納采の議」の絹織物の謹織、正倉院宝物である琵琶袋「大宝相華唐草文様」や、京都国立迎賓館大会議場のタペストリーの復元など、数々の偉業を成し遂げています。

買取価格相場

一般的に龍村美術織物は着物よりも帯が認知されています。
他にはテーブルセンター、茶道具、バッグ、財布などの小物が人気が高いでしょう。

手織りの帯は年間10本程度しか作られないという幻の品です。
80万~100万円以上にもなります。

かつて、文豪芥川龍之介も初代の龍村平藏の作品の世界を絶賛しました。
初代が携わった帯を持っていれば家宝と称する人も多く、大変希少価値のある品です。
手放す人もそうそう現れないでしょう。

テレビの鑑定番組では、初代の丸帯は1000万円の鑑定結果が出たこともあります。
技の全てを集結させた帯で「縫い取り」を始め、あらゆる技巧を詰め込んで織られました。
3センチ織るのに1日かかったとされるので、どれほど長い時間をかけて織られたものか、想像を絶しますね。

このように初代が携わった帯に関しては、買取相場は未知数であると言えます。

現在は4代目が襲名しており、百貨店や龍村美術織物のオンラインショップなどで新品が購入できる他、中古品も数多く流通しています。

中古品の袋帯は12万~20万円、名古屋帯は1万~3万円が相場で扱われているようです。

着物や帯は中古品を売りに出した場合、10分の1程度の価格になるのが一般的で、売値を聞いて肩を落とす人が多いでしょう。

ただ例外があります。

それは有名な産地の品や、作家作品、伝統工芸品など数が少なく貴重品とされている物で、新品に近い状態ほど価値が高まるでしょう。

龍村美術織物の帯を持っていたら、まずはどの代が作ったものか確認して下さい。
もし初代の龍村平藏が携わった帯なら、間違いなく貴重品になります。
垂れの裏に、右から「龍村平藏」の文字が刻まれているので、それが目安になるでしょう。

しかし質屋、オークション、リサイクルショップに持っていても、その価値が分かるかどうか疑問です。
適正価格が付けられずきちんと査定できないかもしれません。

少し面倒ですが着物や帯の専門知識を持つ目利きのきく鑑定士を探して、適切な評価を受けましょう。

特徴

龍村美術織物は明治27年に創業、今日まで名物裂など古代織物の研究と復元を重ねてきました。
初代龍村平藏は復元の第一人者とも言われ、近代染織史に大きく名を残した人物です。

思考を重ねた結果、織物は経糸と緯糸と美で成り立っているという考えに到達し、和も洋も併せ持った斬新かつ独特な文様を生み出したのです。

その仕事ぶりは世界でも絶賛されています。

復元は原料の知識と分析力、巧みな技術力が伴わなければできない仕事です。
何年もかけ、文様やデザイン、色や染料を研究し解明する作業を繰り返します。

苦労を重ねて復元するだけでなく、独自の美的エッセンスと鮮やかな色味を加えていることが龍村美術織物の特徴でしょう。

長い年月を経て蘇った織物を見ると、着物が「着るアート」と海外で絶賛されている理由が分かる気がしますね。
そこはかとなく滲み出る和の世界をこれからも堪能しましょう。